会員限定ページ

2018.10.19更新

P&A会員の皆様、こんにちは。

今回は、第20回 P&A学術交流会(9月15日開催)の講演報告として、ナチュラルクリニック代々木・医師、P&A学術委員の岡治道先生の講演内容をご紹介させて頂きます。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 

「栄養療法の潮流と細胞膜栄養療法」

岡 治道 先生(ナチュラルクリニック代々木・医師/P&A学術委員)

 

長年、整形外科の分野に従事していたという岡治道先生。

ご自身が肝臓移植をされたことをきっかけに栄養療法と出会ったそうです。

「医学部では栄養学は学びません。」

と、ナチュラルクリニック代々木での診療を始められたことで患者さんの変化に驚くと共に、食事・栄養の大切さを改めて感じたと仰っていました。

 

栄養学の歴史、栄養療法の現代の流れ、細胞膜栄養療法、栄養の語源などについてお話しをされ、栄養の語源にいては「考養」と「親に考を尽くすこと」の意味で用いられ、その後に身体を滋養する意味で「営養」と表記されていたとのこと。

栄養とは、現代の生理学的な働きではなく、身体を健康にするという意味が昔からあったということは、本質的なものであると思いました。

 

また、現代では糖尿病、脂質異常症、高血圧症等の生活習慣病をはじめ、食物繊維の不足、女性の痩せ、低体重などの新型栄養失調が問題視されていること。

その他、知能障害や精神障害なども増えている背景に、化学物質の影響や栄養状態以外にも晩婚も関係していると、現在の社会背景についても述べられました。

 

また、TCAサイクルにおいてのビタミンやミネラルの大切さやオーソモリキュラー医学の特徴、栄養療法のポイントとなる低血糖症を改善させるための糖質摂取量やGI値を考えた食品の摂取方法などと併せ、これらの働きをより高める為の細胞膜についてのお話など、幅広い視点でお話しして下さいました。

 

日本ではまだ栄養療法についての理解が乏しい現状ですが、岡先生のお話は分かりやすく、栄養療法の重要性や可能性を考えさせられるお話でした。

 岡治道先生

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 

次回は、当協会(予防医学・代替医療振興協会)理事長・医学博士の神津健一先生の講演内容をご紹介させて頂きます。

 

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…

NPO法人 予防医学・代替医療振興協会

本部事務局

公式WEBサイト https://www.pamedicine.jp/

 

 

投稿者: 予防医学・代替医療振興協会

2018.10.12更新

P&A会員の皆様、こんにちは。

今回は、第20回 P&A学術交流会(9月15日開催)の講演報告として、株式会社 萬内・代表取締役社長の井坂猛先生の講演内容をご紹介させて頂きます。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 

「付録人生、萬歳・萬内!!八方破りの健康法」

井坂 猛 先生(株式会社 萬内・代表取締役社長/P&A専務理事)

 

「私は20代の時に神津先生との出会いがあり、長年に渡り今なおその当時の心意気が繋がっていると感じています」と井坂先生はおっしゃいます。

 

一般的に、病気になった時に病院に行くと、手術、抗がん剤、放射線治療等を行い、根本治療にはならないことが実際の医療現場で起こっています。

一方で、病気をお持ちの方で、家族に対して、また友人に対しても、毎日感謝することを忘れず、支えられて生きていることを感じている方々がいます。

実はそれこそが何よりの健康法であり、感謝は信念となって体の自然治癒力を高めます。

井坂先生は、社会的問題となっている介護に関しても実体験を含めてお話しくださり、

「苦と思えば苦となり、楽と思えば楽しく思えてくる。その切り替えが何より大切です。」

とのお話には大変共感を得ることができ、これからの介護社会を改めて考えるきっかけとなりました。

 

また、栄養素は私たちの体をつくる材料となりますが、現代人は食生活の乱れやストレス過多等で必須栄養素が不足しやすく、

サプリメントが普及しつつはあっても継続摂取の難しさが課題となっています。

井坂先生が代表を務める株式会社萬内では、予防医学を礎として高品質な健康食品を取り扱っていますが、

「結果の出せる健康食品を取り扱うことで、摂った方にその体で体感していただき、継続性に繋がる」とおっしゃいます。

そして、健康食品をとるから病気が治るのではなく、細胞が元気になるから病気が体から逃げていくのだとお話され、

認知症や病気をお持ちの方々にK・リゾレシチンをお摂り頂いた実体験のお話を興味深くお聞かせ頂きました。

 井坂猛先生

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 

次回は、ナチュラルクリニック代々木・医師の岡治道先生の講演内容をご紹介させて頂きます。

 

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…

NPO法人 予防医学・代替医療振興協会

本部事務局

公式WEBサイト https://www.pamedicine.jp/

 

 

投稿者: 予防医学・代替医療振興協会

2018.10.03更新

P&A会員の皆様、こんにちは。

今回は、第20回 P&A学術交流会(9月15日開催)の講演報告として、株式会社 本物研究所・代表取締役社長の佐野浩一先生の講演内容をご紹介させて頂きます。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 

「”ほんもの”で笑顔をつなぐ」

佐野 浩一 先生(株式会社 本物研究所・代表取締役社長)

 

舩井本社グループ・株式会社 本物研究所の代表取締役社長を務める傍ら、ライフカラーカウンセラー認定協会でカウンセリングトレーナーも務められる佐野先生。

前職では13年間、英語教諭として教鞭をとられていらっしゃいました。

 

カウンセリングは、クライアントの話を「聴き」、トラウマや恐怖症、不安症を取り除き、生きやすくなるための方法を共に考えることが仕事である、とのこと。

よくある間違いとして、「そうなんだ。私も小さいときにね・・・」と、自分の話をしてしまうことを挙げられました。

共感をする際に注意しなければならないのは、自分の経験とすり替えるのではなく、クライアントが感じた気持ちや想いを共に感じること。

そして、人には必ず脳のクセがあって、過去の記憶や見たものが認知となり、ものの見え方は認知によって変わります。

クセは、あるニューロン(脳神経)の信号の通りやすさです。

カウンセリングでは「マイナスなクセ(回路)」を遮断し、「プラスのクセ(回路)」を新たに通すことが必要となり、その際には、やはり食習慣を整えることや脳の栄養補給も大切であるとお話されました。

 

実は、お子様が小学生から闘病生活を送っているとのこと。

「息子の病によって、僕はたくさんのことを学ばせてもらい成長できました。病気の恩恵を受け、今があります。」

きっと壮絶な想いや体験をされてきたのではないでしょうか。

佐野先生のカウンセリングという目には見えない思考の捉え方と、脳科学・栄養学など多角面から健康、人生を見つめる視点が印象的でした。

 佐野浩一先生

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 

次回は、株式会社 萬内・代表取締役社長の井坂猛先生の講演内容をご紹介させて頂きます。

 

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…

NPO法人 予防医学・代替医療振興協会

本部事務局

公式WEBサイト https://www.pamedicine.jp/

 

 

投稿者: 予防医学・代替医療振興協会

2018.09.26更新

P&A会員の皆様、こんにちは。

関東では雨の日が続いており、肌寒さを感じる日が増えてきました。

季節の変わり目ということで、体調を崩しやすい時期かと思いますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

 

今回より何度かに分けて、第20回 P&A学術交流会(9月15日開催)の講演内容の報告をさせて頂きます。

当日お越しになれなかった会員様も多いかと思いますので、是非、皆様のご活動、勉強にお役立て頂ければ幸いです。

 

まず、目黒区教育委員会のスーパーバイザーをされている遠山和彦先生の講演内容をご紹介させて頂きます。

 

 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 

「私が認知症にならないためのライフスタイル」

遠山 和彦 先生(目黒区教育委員会・学校サポートセンター スーパーバイザー)

 

88歳の今もなお、現役を貫く遠山先生は「僕のライフスタイルそのものが認知症にならないような行動なんです」とおっしゃいます。 

 

教育現場で長年、子供たちと触れ合ってきた遠山先生は、そのご経験から、「ライフスタイル」とは自己概念の素となる育った環境が形成させ、その影響を最も受けやすい年齢は10歳前後であると示されました。

そして、その自己概念形成時期(10歳前後)の特徴は、

 ➀ マイナス思考で素直になれない

 ② ウソをつきやすい(これは置かれている環境の復習行為に当たり、もし子供が嘘をついているのなら、環境の中で何らかの不安や不満が募った上の行為であり、この環境を作り上げた周囲の大人に原因があるとのことです。)

であると挙げられました。

 

そして、健康的なライフスタイルとして、

 ➀ 好奇心 ② 探求心 ③ 学習欲 ④ 常識 ⑤ 道徳

の5つをまとめられました。

 

具体的に遠山先生は、以下のようなことを実践されているようです。

・好奇心の中に探求心をもち、価値あるものを学びとる。

・常識破りの発想で、人に愛をもって接する。

・旬の食材を楽しみ、季節を感じる散策をする。

・もちろん、エスカレーターやエレベーターは使わない。

・「アセチルコリン」など覚えにくいことも、川柳にして楽しく覚える。

 

そして認知機能の確認のために定期的に実践されている「詩」をご披露頂き、米寿とは思えぬ、ハリのある太く逞しい声量に会場は拍手喝采となりました。

遠山先生の笑顔が絶えないお人柄に会場は温かな空気に包まれ、脳の健康維持のためのライフスタイルだけでなく、先生の強く優しい生き方に多くのことを勉強させて頂くことができました。

 遠山和彦先生

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 

次回は、株式会社 本物研究所・代表取締役社長の佐野浩一先生の講演内容をご紹介させて頂きます。

 

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…

NPO法人 予防医学・代替医療振興協会

本部事務局

公式WEBサイト https://www.pamedicine.jp/

 

 

投稿者: 予防医学・代替医療振興協会

2018.09.20更新

 去る9月15日(土)、中野サンプラザ(東京都中野区)に於いて、第20回 P&A学術交流会を開催致しました。

当日はあいにくの雨でしたが、いつもP&Aの活動にご協力頂いている理事・学術委員の先生方、会員の皆様にお越し頂き、大盛況の内に終えることができました。

この場をお借りしまして、当日お越し頂いた皆様には心より御礼申し上げます。

有り難うございました。

 

「会員限定ページ」では当日お越しになれなかった会員様のために、各講師の先生方の講演内容を一部、何度かに分けてご紹介させて頂こうと思います。

 

まず今回は当日のプログラムをご紹介させて頂きます。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 

第20回 P&A学術交流会・プログラム

 

1.私が認知症にならないためのライフスタイル

遠山和彦先生/目黒区教育委員会学校サポートセンター スーパーバイザー

 

2.”ほんもの”で笑顔をつなぐ

佐野浩一先生/株式会社本物研究所 代表取締役社長

 

3.付録人生、萬歳・萬内!!―八方破りの健康法―

井坂猛先生/株式会社萬内 代表取締役社長、P&A専務理事

 

4.栄養療法の潮流と細胞膜栄養療法

岡治道先生/ナチュラルクリニック代々木医師

 

5.脳と腸は何でも知っている―脳腸相関―

神津健一先生/予防医学・代替医療振興協会 理事長、医学博士

 

♢P&A認定「予防医学指導士」スピーチ

宮腰栄一さん/予防医学指導士、代替医療カウンセラー

 

第20回 P&A学術交流会

 

 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 

.゜・*講演会終了後の懇親会では、津軽三味線小山流師範・小山清雄様、民謡歌手の小笠原千亜紀様をお招きし、お越し頂いた皆様に素敵なディナーショーをお愉しみ頂きました。*・゜.

 

それでは来週より順次、各講師の先生方の講演内容などをご紹介させて頂きますので、楽しみにして頂ければ幸いです。

 

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…

NPO法人 予防医学・代替医療振興協会

本部事務局

公式WEBサイト https://www.pamedicine.jp/

 

投稿者: 予防医学・代替医療振興協会

2018.08.08更新

いつも当協会の活動にご協力頂きまして、誠に有り難うございます。

誠に勝手ながら、下記の日程は夏季休業とさせて頂きます。

 ■夏季休業:2018年8月11日(土)~16日(木)

ご不便をお掛けしますが、お申し込みやお問い合わせにつきましては、17日(金)以降に順次対応させて頂きます。

何卒宜しくお願い致します。

 

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…

NPO法人 予防医学・代替医療振興協会

本部事務局

公式WEBサイト https://www.pamedicine.jp/

 

投稿者: 予防医学・代替医療振興協会

2018.08.08更新

2018年9月15日(土)、中野サンプラザ(東京都中野区)に於いて、第20回 P&A学術交流会を開催いたします。

本年は予防医学や栄養療法、地域支援に関る諸先生方をお招きしております。

▶詳細はこちら

▶申し込みはこちら

P&A会員様の場合、同伴の方2名を含め、講演会費が無料でご参加頂けますので是非、ご出席頂ければ幸いです。

皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

 

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…

NPO法人 予防医学・代替医療振興協会

本部事務局

公式WEBサイト https://www.pamedicine.jp/

 

投稿者: 予防医学・代替医療振興協会

2018.08.03更新

この度、当協会の公式WEBサイトをリニューアルいたしました。

皆様に分かりやすいサイトを目指し、内容を充実させて参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。

また、リニューアルに伴い、こちらの会員限定ページを開設いたしました。

P&A会員様、予防医学指導士・代替医療カウンセラーの皆様のスキルアップにお役立て頂ける情報を随時、発信していく予定となっておりますので、楽しみにして頂ければ幸いです。

今後ともNPO法人 予防医学・代替医療振興協会をどうぞ宜しくお願い致します。

 

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…

NPO法人 予防医学・代替医療振興協会

本部事務局

公式WEBサイト https://www.pamedicine.jp/

 

投稿者: 予防医学・代替医療振興協会

前へ

お問い合わせ

CONTACT

P&A会員や資格取得について、予防医学・代替医療についてのお問い合わせはこちら

  • お電話でのお問い合わせ 03-5269-1731(代)
    bottom_img04.png
  • メールでのお問い合わせ
  • メールお問い合わせ
  • 各種お申込み
  • 会員限定ページ
  • page top